ネイティブレベルじゃないけど、どんなシチュエーションでもノリと勢いで難なくこなせるほどの英会話力のわたし。
でもやっぱり長くハワイなんかにいると、これ英語でなんていうの??
ってことに結構ぶち当たります。

車のガソリン入れるとこの蓋。
というか、そもそも日本語でもわからんし。ガソリン入れるとこのふたとしか言えない。車好きなら固有名詞で出てくるんでしょうが。。
でなんでこれの英語が必要になったかというと、ガソリンスタンドでこいつの開け方が全くわからなかったのです。
普通、日本車ならこれをあけるレバーなり、ボタンが運転席の横にあるのに、それがまったくもって見当たらない。
でもって、こっちのガソリンスタンドは全部セルフなので、どうしても自分でこいつをあける必要がある。困りはてて、となりで給油中のおっちゃんに助けてもらうのに必要になったというわけです。
お願いするにもこの蓋の名前がわからん。ってことで、とりあえず
Excuse me, could you help me with my rent-a-car. I don’t know how to open this (指差しながら).
てな感じで、お願いするわけです。
ちなみに、こちらで道行く人にお願いする時は、Excuse meのあと間髪入れずに聞きたいことを言った方が良いです。Excuse meのあとの相手の反応を待ってたら、怪しまれてスルーされる場合もあるからです。
日本でもそうですよね、なんかいきなり道端ですみません〜なんてくると、むむっ宗教の勧誘か?なんて思うでしょ。
だからExcuse meのあと間髪入れずにお願いごとを言うと向こうも安心して聞いてくれる。特に日本人は申し訳なさそうに聞いてしまうのが、逆効果です。自信を持って、私の質問に答えて当然!くらいの勢いで聞きましょう。
さてさて、
おじさんもあちこちボタンを探せど、やっぱりない。しばらくして、おじさんがははーん、なるほどーってな感じで、おもむろにこの蓋そのものをプッシュするとあっさり、ぱかっと空きました。
その発想はなかったなー、と二人で感心してました。
あとで調べると、どうやらこれFuel doorとかGas capっていうらしい。
なんだけど、ここで英会話上達のためのTip.
はっきり行って、単語なんて最初から知らないほうが英会話の上達は早いわって実感したのね。
今回の例でも、もしわたしが一生懸命机上で単語を暗記していたとしたら、このおっさんとの会話は発生してなかったわけです。
そして、助けてもうのに必要な単語って上記みたいに小学生レベルの単語で十分。
さらに、今回わからなかったことで、人に聞いたり、後で調べることにより、その思い出とともに難なく頭にインプットされるわけです。
たぶん、これが英会話上達に単語の暗記はいらないと言われる理由の1つなんでしょう。
ということで、この他にも細かすぎてわからなかった英単語がこちら。
- 老眼鏡 = Reading glasses, Prescription Glasses
老眼鏡? glasses for old guys?
me: I’m looking for some glasses for weak eyesight, especially for elderly people?
店員: Oh, you mean prescription glasses?
me: (まるで知っていたかのように) Yes, that’s what I meant.
2. プールサイドによくある寝椅子 = a launger.
me: I’m looking for a long chair on which I can lie down and just enjoy being relaxed at the pool side?
店員: Oh, you mean a launger?
me: That’s what I said! (言ってない(笑))
3. バスクリン(入浴剤) = Bath bomb or bath Salt.
バスクリン? Bathcring? Bathcline? Bathclean? shit, how can I say 入浴剤 in English.
まてよ、そういえば日本でLushに行った時、バスボム言うてたな。それや、それやがな!
4. 白頭鷲 = Bald eagle
White head eagleちゃうん。え、Bald eagle?なんでやねん、ハゲてないやん。
じゃ、ハゲタカは?Vulture? なんでやねん、ハゲてるやん、ハゲ関係あらへんやん。
5. ヒアリ = fire ant
痛っ!なんか蟻にかまれたぞ。そうです、ハワイにはヒアリがいます。ご注意を。というかハワイはゴキブリ、ムカデ、アリ、ハエ、ハチなどなど、たくさんいます。虫アレルギーの方は移住前に考えたほうがいいかも。
それにしてもヒアリ、fire ant、、、そのままやん。
それではまた。
海外でうまくクレームを伝えたい時に使える英語表現
【英会話上達】トリッキーな英語質問に秒速で答える方法
【英会話上達】TE.Dオススメの無料英会話学習ツールはこれ