多くの日本人はそうだと思いますが、わたしもお風呂が大好きです。一日の疲れを癒す最高のリラックスタイムが暖かいお風呂です。
このお風呂での過ごし方が、1日のいや人生の豊かさを決めると言っても過言ではありません!
お風呂で一日の出来事を反芻したり、瞑想したり、アイデアを練ったりすると、人生がぐんっと豊かになっていきます。
それぐらいお風呂好きのわたしですが、今回はこの最高のリラックスタイムのお供として私がよく使っているLUSHのバスボム&バブルバーを紹介します。
ちなみにバスボムとは日本で言うところの入浴剤です。昭和で言うところのバスクリン(死語?)です。
しかしこのLUSHのバスボム、たったの1回の入浴のために1個800円〜1,000円もします!1回の入浴でランチ1食分に匹敵します。
そんなのただのお金の無駄遣いでしょっ!て思われるかた、ちょっと待ってください。
このバスボムを使うには理由があります。一番大事なのはその天然成分由来の香りとお風呂上がりの肌にたいする優しさです。
また優しさという意味では、LUSHでは動物実験をやらない、やらせないという製品ポリシーを始め、動物性原料を使わないベジタリアンの天然素材(フルーツや野菜)を使っています。
またその生産過程でもサプライヤーを含め労働上の倫理と持続可能性が保たれているかを厳しくチェックしています。
そして何より、一つ一つ手作りなのです。それを輸入しているのでこの値段となっているわけです。
またバスボムも裸のままお店の棚に無造作に積まれています。これも環境への配慮の一つだそうです。
日本のホームページにはこのことを目立って紹介はしていません。
LUSHはもともとイギリスの会社で、製品の質はもちろんそのポリシーや労働倫理の高さなどを企業の強みにしています。
日本人はあまり原料や原材料の生産過程などをいちいち気にしない傾向がありますが、イギリス人というか欧米人はとても厳しいです。
英語のホームページには、コメント投稿欄もあって、乳製品を使っていることが納得できない!とお怒りのヴィーガン(乳製品も牛を搾取してるからダメ)もいるくらいです。
Our Values: 100 Percent Vegetarian
All of our products are 100 percent vegetarian and more than 80 percent of them are completely vegan.
というこど、市販の安い入浴剤よりも安心して使え、かつより自然に近い香りの中でリラックス効果も倍増します。
しかも、1個1,000円近くもするバスボムを贅沢に使うことで、自分にはその価値があるのだという自己重要感アップ(?)にもなるでしょう。
たった1,000円で楽しみながらリラックス効果を得られて、かつ自己重要感までアップするならむしろ安いもんだと思いませんか?
毎日使う必要はありません、とても疲れた時や、よく働いたあとのご褒美として、自分自身にすこし贅沢なひとときを与えてみてはどうでしょうか。
ということで、今までほぼ全種類のLUSHのバスボム&バブルバーを使ってきたわたしがTED版おすすめするTOP3を紹介します。
No3: スピナー
スピナー
ちょっと気分が乗らない時は、お風呂にこの『スピナー』を持って行って遊ぶのがおすすめ。 中心の木の部分を持ったら蛇口、シャワーなどのお湯を『スピナー』にあててクルクルと回してください。レモン、ライム、グレープフルーツが香り立つ泡にテンションが上がりあなたを楽しませてくれることでしょう。 …
流行りのハンドスピナー型のバブルバー。
これはお子さんをお持ちの方には特におすすめです。これを手で持って、シャワーを勢いよく当てれば、くるくると回りながら良い香りの泡風呂を作ってくれます。
子供もこれで大喜び。お風呂ぎらいのお子さんにとっても楽しいひと時となるでしょう。
こちらは3、4回は使えるのでコスパも良好です。レモン・ライム・グレープフルーツの柑橘系トップ3(?)が爽やかな気分にしてくれます。
No2:シークレットアーツ
シークレット アーツ
トロリとした暗黒の世界に溶け込んでみませんか?ラメのきらめきが気分を高めてくれるジェリーボム(入浴剤)です。 ダークサイドに落ちそうなときは闇の魔術に手を染め、熱いお湯に『 シークレット アーツ …
こちらはスピナーとうってかわって、大人のリラックスタイムにぴったりのバスボム。
バスルームを暗めにして使ってみましょう。まずいれた瞬間から湯船が真っ黒になります。最初はおどろおどろしいですが、そのうち真っ黒でとろとろの水面に銀のラメが浮かび上がってきて、まるで宇宙をながめてるような感覚になります。
でも香りはその見かけとはうらはらに、シナモンとオレンジの爽やかでおちついた香りがいい感じです。ブレンドされたオイルで肌もツルツルになりますよ。
No1:ゴールドフィーバー
ゴールドフィーバー
『ゴールドフィーバー』はバスタイムに輝きを与え、明るい人生をもたらしてくれるバブルバー(入浴剤)。ラメがきらめくゴールドのお湯、豊かに広がる泡、きらびやかなバスタイムが始まります。 金色の一滴を崩してお湯を注いでみましょう。キラキラまぶしいラメがバスタブに広がり、スイートオレンジ、レモン、タンジェリンのオイルをブレンドした豊かな香りがバスルームを満たします。『 ゴールドフィーバー …
わたしの一番のお気に入りがこれ。柑橘系の爽やかなかおりと金のラメでいっぱいになった湯船に浸かっていると、少し非日常でゴージャスな気分になってきます。
疲れた時や、すこし気分が塞ぎがちな時はこれでリセットしましょう。ちなみに湯船から上がったあとシャワーで洗いながさず、泡と金のラメが体についたままタオルでふいちゃうのがポイント(欧米か!)。
自分自身が爽やかな香りに包まれながら黄金にキラキラ輝いて、まるで黄金のブッダ像(笑)になった気分を味わえます。
プレゼントにも最適
ちなみに、このラッシュのバスボムはプレゼントとしてもかなり使えます。
お風呂が嫌いな日本人なんてほとんどいませんし、化学薬品が肌にダメの人って人にも、動物性原料はダメのベジタリアンでも大丈夫。
食べ物なら人よってかなり好き嫌いがありますが、さすがにバスボムはこれじゃないとダメという人もいないでしょう。
LUSHの商品はネットでも購入ができますが、一度お近くのお店にいってみることをおすすめします。バスボムのお試しで、実際お湯に溶かしてどのような香りや色か見せてくれますよ(ちょっともったいないけど。)。
店舗情報 | ラッシュ公式サイト Lush Fresh Handmade Cosmetics
全国にあるフレッシュなラッシュの店舗情報はこちらから。
そういえば、LUSHといえば、あのユーチューバーのヒカキンさんがこのLUSHのバスボム全種類入れてみたという動画をやってましたね。
なんともったいないことを、けしからん!といいながら、そのうちやってみようと企んでます(笑)。
それではまた。
関連: