早いもので今年ももう9月。
9月といえば、そうです毎年恒例の新iPhone発売月。今年は一言でいうと去年発表のiPhone Xのアップデート&廉価版追加といったところ。
で、去年わたしはXではなく8にした理由を記事にしてXをさんざんこき下ろしていたわけですが、はやくも前言撤回でiPhone Xsを買ってしまいました。。8派のみなさんごめんなさい。
そしてiPhone 8を一年足らずで手放し、iPhone Xsを買った理由は一つだけ。そのデザインです。今回のiPhone Xsのゴールドは本当に美しい!ただそれだけ。前回のiPhone8のゴールドは明るいピンクのような色味だったので、わたしがもつにはちょっとかわいすぎたのです。
でも今回のゴールドはダークで男性が持っても違和感がない。画面側は白のベゼルもなく黒なのでより落ち着いた大人のゴールドとなっていたのです。そしてiPhone Xという実験を1年間終えての進化版ということで、新機能もより安定しているはず。
ということで実物を見た瞬間、機種変更しない理由がなくなりました。
早速開封。やっぱりいい。見惚れるほどの美しさ。カメラの出っ張りさえなければ美しさでは歴代1位のiPhoneです。スマホは今や毎日の必需品。いつ何時もそばにあるものだから、少々高くても美しくていいものを持ちたいですよね。
で、じゃ去年買ったばかりのiPhone 8はどうするんじゃい?と思いますよね。
そこでご紹介するのが今回の裏技、毎年最新のiPhoneを手に入れる方法です。
裏技に必要な前提条件:
1. 信頼できるiPhoneユーザーのパートナー1名
2. ともに端末を2年間の割賦払いとし、完済年を自分とパートナーで一年ずらす
3. パートナーは最新の端末に無頓着
この3条件さえ満たせば、毎年ほぼ同じコストで毎年新しいiPhoneを手に入れることができます!
今回のわたしのケースだと、去年の9月は自分の携帯の2年契約更新で端末割賦残債0となったiPhone7からiPhone 8に機種変。
で、今年はわたしのパートナー(妻)が一年遅れで更新がやってきて残債もないので、パートナーのiPhone 7をiPhone Xsに機種変後、お互いのSIMを交換して、いままで使っていたiPhone 8をパートナーに使ってもらうというわけです。来年も同じことを繰り返すだけ。
今回はiPhone 8のピンク、もといゴールドなので女性にもぴったり。あるべきものがあるべきところに収まった感じです。
これで見事余分なコストをかけずに毎年新しいiPhoneが使えるスキームの出来上がり。
え?前提条件のハードルが高い?
確かに、、
パートナーをお持ちの方はご存知だと思いますが、特に一番のハードルは3となってきます。わたしは運良くパートナーがiPhoneの新機種にはまったく興味なく、「ちゃんと画面が見れて、使いたいアプリ(LINEとか)使えたらそれでいいよー。」という徳の高いお方(笑)、ありがたやー。
ここで「わたしも最新のがほしい!」「なんであんたの中古を使わないといけないの!」と怒られる可能性が高いですが、だめもとで相談してみる価値はありますよ。
じゃまた。