先週、iPhone 8からiPhone Xsに機種変したことをお伝えしましたが、今回はiPhone 8とくらべてiPhone Xsを1週間使って主に感じたことをざくっと書いておきます。
ホームボタンありのiPhone 8 , 7, 6からiPhone XもしくはiPhone Xsに機種変しようか考えている方は参考にしてください。
Touch id vs Face id
iPhone 8からXsに変更して一番感じる変化がこれ。
正直やっぱこれ、Touch idのほうが便利。これはもうどうしょうもない。Face idが不便だと思うのはまず、画面のロック解除時。
Face idもXからXsになって、その認証速度も飛躍的に上がっているので、通常時の認証は何の問題もないばかりか、Touch idのようにホームボタンをピンポイントでタッチする必要もないので便利なはず。
・・・ですが、
ロック解除時の仕様でなんとも納得いかない点が。それは、ロック時に画面をみると即座に解除されるのに、そこからさらにホーム画面に行くために画面を上にスワイプしなければいけないのです!
な、な、なんでだ?
認証ロック解除と同時にホーム画面に自動的に飛んでくれれば、何も触らずに操作が始められるのに。。
こんな感じで、ロックがカチッはずれるだけで、ホーム画面はまだ表示されず、こっからいちいちスワイプしなければいけない。
Touch idのときはロック解除と同時にホーム画面が表示されたのに・・・これだと結局タッチ 🆚 スワイプになって、そりゃタッチの方に軍配が上がるわなってなりますよね。
いやーこれは本当に意味不明。せっかくノンタッチで認証できる技術が台無し。スティーブ・ジョブズなら顔を真っ赤にしてキレるところよ。
あと、寝る前に部屋を真っ暗にした状態とか、枕に顔を少しうずめた状態だと認証されないこともしばしば。就寝時なるべくスマフォは使わないようにとの意味不明の配慮でしょうか。。コンビニのApple Payでの支払いにしてもやっぱりTouch idのほうが便利。
(ちなみにFace idでApple payを使う時はサイドボタンを2回素早くプッシュすると登録されたカードが表示されるので、Face id認識後、お店の読み取り機にタッチします。こりゃ面倒だわ。結構サイドボタンは誤動作を避けるためか固いので2回プッシュは結構大変。)
ただ一つ、Face idのほうがよいと思った点は、お風呂で使う時のロック解除です。手が濡れているとTouch idの指紋が読み取れないことがよくありますが、Face idだとその問題は解消されました。でもやはりスワイプ操作は必要。。
うーん。これはOSのアップデートで変更できることなので、改善されることを期待。ほんとこの仕様について、誰かマジで合理的な説明してほしい。
ちなみに、アップルが自慢していたアニ文字は・・・ぜんぜん使いません。というかめんどうなだけで、一回やれば飽きます。ただし、Face Timeでのビデオ通話でリアルタイムでアニ文字で会話できます。これは子供に大ウケでした。
画面と操作性
iPhone Xsの画面がiPhone 8に優れているのはここでわざわざいうまでもありません。ショップで確認してもらえば一目瞭然でしょう。
たとえば、わたしは読書でよくiPadやiPhoneを使いますが、さすがにiPhone 8の(相対的に)小さい画面&無駄にまぶしい液晶の画面だとどうしても目が疲れてきますが、今回のiPhone Xsの有機ELだと疲労感が圧倒的に少なくて済みます。
ずっと見つめていたらだんだん画面が紙のように見えてくるほど。これでいつでもどこでも本が長時間楽しめてとても助かってます。
そして、以外に気にならないのが画面上部の切り欠き。待機時は全画面黒だし、待ち受けに上記の裏技的壁紙を使えば見かけ上切り欠きがないも同然(切り欠きが消えるほどの”黒”を表現できるのが有機ELのすごいところ。)。
そして、どのアプリも切り欠き部分の両端は結局使わないので、全然気になりません。
むしろ、アプリを起動するたびに、アプリが切り欠きにパカっとはまる感が、まるでパズルのピースを埋める時のような快感があるほど。
ただAmazonプライム・ビデオなんかで大画面設定で見ようとするとどうしても切り欠き部分の映像が隠れてイラっとします。ここは通常画面設定でiPhone 8並のサイズになるけど我慢しましょう。
ということで画面の質は当然ですが、実際つかってもみても圧倒的にiPhone Xsが優れています。
ただし操作性については話が別。やっぱりiPhone Xsだとどうしても片手操作ではキツくなる場面があります。たとえば・・
ここ、
とかここね。
片手持ちだと親指が微妙にと・ど・か・ない・・・手がつりそう。。
標準的な男性の手でこれなので、片手持ち操作にこだわりのある人は是非ショップで確認してみてください。
わたしはもうあきらめて、場合によっては両手操作です。
うーん、なんか自分で書いててだんだんiPhone 8でよかったんじゃねってなってきた(汗)。
結論
なんだかんだいうとりますが、今回のわたしの機種変理由はやはり画面の鮮明さ&大きさ、プラスデザインと色が好きだったから、です。
ほんとそれに尽きる。ホームボタンがないからただ置いてるだけでも、ガジェット感がなくオブジェみたい。
使えなくなったスマフォを文鎮なんていいますが、まさにそんな感じ。これがいい。サイドボタン、充電穴、スピーカー、アンテナとかも技術革新で見かけ上どんどんなくなってほしいなと願うばかり。
わたしのiPhoneデザインの理想形はクリスタルの石板です。そこに必要な情報が好きな時に写しだされるイメージですね。そう考えると、クリスタルを使った占いって未来のiPhoneのさきがけかもねー、とか考えると面白い。ちょうど仮想通貨ニュースサイトにイメージがあったのでこんな感じです。
【速報】米Cboe、ビットコイン先物提供を一時見送りへ|仮想通貨デリバティブを再検討
Cboe、ビットコイン先物取引の追加を一時停止 大手デリバティブ取引所であるCboe(シカゴオプション取引所)は、今月から新たなビットコイン先物契約を追加しない方針であることを発表した。仮想通貨デリバティブの戦略や方針を検討するためだとしている。 …
他にも気になるとこがあれば随時、追記してきます。
では。